kao-line's long weblog
  • about kao-line’s long-log
  • contact
  • profile
  • LINE
きまぐれレビュー

書店にて

2025年4月22日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
打ち合わせで外に出たついでに、栄のジュンク堂書店へ。 久々に書店に「用事」じゃなくて長居。実際にはまだ手元に多くの「積読」も残していて「次に読む本たち」を決めたにすぎないん …
お知らせなど

保育ナビのイラスト

2025年4月15日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
本年度も保育情報誌『保育ナビ』(フレーベル館)にイラストを描かせていただいています。 写真は4月号。表紙の小西貴士さんの写真がすごくいいんですよ。だから見本誌をいた …
お知らせなど

仕事の図鑑イラスト

2025年4月14日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
『未来へ ステップ! 新・仕事の図鑑 』第1期 全4巻 新・仕事の図鑑 編集委員会 編/あかね書房 「仕事の図鑑」新シリーズのイラストを担当しました。  …
お知らせなど

Illustration FILE 2025

2025年3月31日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
Illustraton FIFE 2025 下巻にイラストを掲載させていただきました。ページをめくればまるで花束のように魅力ある絵がいっぱい。大勢の素晴らしい描き手がいる …
お知らせなど

WHO'S WHO No.8 掲載のこと

2025年3月24日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
所属している団体、日本児童出版美術家連盟の作品集、WHO'S WHO 記念すべき創立60周年記念号に「子どもの情景」のイラストを掲載させてもらっています。会員名簿 …
お知らせなど

2025年もよろしくお願いします

2025年1月2日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
新年あけましておめでとうございます。 またここにいるみなさんと一緒にひとつ年を重ね、同じ時代を過ごしていくことができること、とてもうれしく思います。  …
お知らせなど

イラストブログ「子どもの情景」OPENしました

2024年12月31日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
書き溜めた子どもたちのイラストを発表するために、当サイトとは別のイラストブログにて作品を連載します。以前にも同タイトルで、このブロ …
制作周りのこと

パレット注意報

2024年11月5日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
佐々木 悟郎さんの展示(9/16~9/23"佐々木悟郎水彩画展@名古屋)を見に行って以降は、youtubeチャンネル「Goro’s Watercolor」に入り浸っているのもあっ …
お知らせなど

簡体字中国語版『ぞうくんのゆびにんぎょう』

2024年10月21日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
2021年に鈴木出版から出版された月刊絵本『ぞうくんのゆびにんぎょう』が、簡体字中国語版になって出版されました。作者は絵本講座でお世話になった きむらゆういち先生。 写真は …
お知らせなど

龍谷寺道了カルチャーマーケット

2024年10月21日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
涼しくなってきましたね。 短い秋を満喫してまいりましょう。 マイフレンドが誘ってくれて、素敵なイベントに出ることになりました。地元のお米に、噂の豆板醤、和装小物、雑貨 …
お知らせなど

地図のかたち

2024年10月16日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
資料でいろんなイラストマップを見ていたら、同じ国の地図でも、微妙に形が違っていることに気づきました。例えばイタリアはブーツみたいな形をしているけれど、はき口を合わせても、かかとが …
お知らせなど

筆一本

2024年10月15日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
そうだ、あるいは自分の絵がぱっとしないのは、きっと絵筆のせいにちがいないと思って、水彩絵筆を一本欲しくなりました。いやはやほんとに気づいたら本屋もレコード屋も画材屋も減少していて …
お月見どろぼう

おつきみどろぼう2024

2024年9月19日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
先日のおつきみどろぼう。わが社のスタッフにお供えをお願いしましたら、さっそく現れたちびっこが、あ!この絵!いっぱい見たよー。とナイスコメントをくれたそうです。 夕暮 …
お知らせなど

絵本『おつきみどろぼう』

2024年8月28日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
この時期になるとお問い合わせが多くなる風物詩「おつきみどろぼう」ですが この度、長久手・東郷・日進の、生活情報誌『ひまわりくらぶ』『SUN+GOclub『さんごくら …
お知らせなど

絵本『よるのかいてんもくば』

2024年8月19日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
絵本『よるのかいてんもくば』作 おかだしんご 絵 ニシハマカオリ(三恵社)絵本『よるのかいてんもくば』が8/15に刊行されました。戦争をテーマにした『よわむしばくだん』に …
お知らせなど

まどをあけたら

2024年7月11日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
小学館で人気の「NEOまどあけずかん」シリーズの新刊「まどあけずかん マーク」でイラストを担当しました。 まどあけずかんをご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、たくさんし …
お知らせなど

トクちゃん

2024年7月11日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
名古屋市緑区の徳重学区でまちづくり活動をしていらっしゃる方から久しぶりに連絡をいただき、学区のホームページができたとのお知らせ。トップページに以前作ったマスコットキャラクター「ト …
制作周りのこと

2024年6月19日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
子供の頃、マンションに住んでいました。 日中、公共料金の人やらセールスの人やらがピンポンとやってきて、そのつど母は難しそうな書類に漢字をいっぱい書いたりはんこを押したりして …
お知らせなど

絵本の学校体験&絵本作家展

2024年5月27日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
昨日までサンケイラボ(三恵社)で3日間開催されていた「絵本の学校体験&絵本作家展」にパネルイラストと絵本を展示させていただいていました。 三恵社さんは2017年に『 …
制作周りのこと

オフィス今昔

2024年4月26日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
これは12,3年前くらいの我がオフィスの写真。当時のザイソウハウス美人広報、松尾さんに撮影していただいたもの。陰影をものすごく上手に素敵に撮ってくれて、写真の数々は今でも …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 107
日記3

お出かけ

2023年6月27日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
ここのところ、打ち合わせや会議に出る機会がひんぱんにあります。コロナの分類が変わったせいでしょうか?出かけてニコニコしているだけならいいんですが、あたりまえだけどいちおう目的があ …
日記3

ガラパゴス島の黄色いバラ

2023年6月7日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
私、仕事の引き合いは多いけど友達は少ないです。性格かなあ、性格、、だろうなあ。子どもが小さい頃はそれでも時々会って話すようなママ友がいたような気もするけど。うーん、コロナ …
日記3

さよならしまじろう

2023年6月5日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
ベネッセの通信講座「チャレンジ」の支払いの為(ポイント目的)だけにもっていたベネッセカード。 最後の支払いも終わったのでカードを解約しようと調べたら、ネットでの手続 …
日記3

はたらくくるま

2023年5月17日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
この前、地域の活動で自衛隊守山駐屯地に視察研修に行く機会がありました。はたらくくるまが大好きな私。災害支援用のキッチンの装備のある車、それをけん引する車や偵察に行くバイク …
日記3

ハーブは強くて

2023年5月16日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
ハーブは強くて雑草みたいによく育つから手入れもいらないし、と思っていたのだけれど、ほっとくと花もそんなに咲かないしただの荒地の雑草になってしまうのね、と気づいたのはごくごく最近。 …
日記3

りんちゃんのカブ

2023年5月12日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
ひとつ新しい経験をすると、新しく見えるようになるものがある。 みたすくらすの記事取材で初めて訪れた千種区の城山八幡宮。なかなか素敵な城址&恋のパワースポットだったのだけど、 …
日記3

Zoom凄いね

2020年8月30日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
話題のZoom会議というものに初参加。 もともとリモートワークだからなのか、単に友達が少ないだけなのか、これまでZoomの「ず」の字の気配もありませんでした・・ まずは先生方の …
日記3

春だからか

2020年3月21日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
春だからかなんなのか、どうでもいい企画をぽこぽこ思いついたり忘れたりなどしています。このあとどれだけ形にできるかなあ?----月刊誌『子とともに ゆう&ゆう』(愛知県教育振興会)4 …
日記3

企画展3「えほん」@ちいさなつき

2020年1月29日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
出展のお知らせです。今回は東京に遠征です。2020/1/31(金)~2/4(火)ギャラリー「ちいさなつき」にて企画展3「えほん」に出展いたします。10名の作家による えほんがテーマ …
日記3

ふるさとまつり2020

2020年1月22日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
日曜日は自治会主催のふるさとまつりで、紙芝居と絵本読んできました。BGMはゴージャスにクラシックギター生演奏♪ グッドモーニングは、なんと、これが初読みでした。 そのあと、ワークシ …
日記3

「絵本クリエイター展」in草叢BOOKS

2020年1月16日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
絵本『Good morning!』(三恵社)より、イメージイラスト。 かわいい判型の絵本なんです。 https://amzn.to/362rhrr イベントのお知らせです。 「 …
日記3

金刀比羅神社さん

2020年1月9日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
セントラル画材に来るとちょっとごあいさつせずにはいられない金刀比羅神社さん。 イラスト、でっかいのとちっこいの、パネル出力してもらったものを取りに。あらまー実物よりキレイじゃないの …
日記3

会議

2020年1月8日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
私…。出張やイベント(めったにないけど)以外の通常日は少なくても6時間多ければ10時間とかお絵描きしてるんだからもっと上手になってもいいんだけどなあ。 本日は編集会議。ただし1人。 …
日記3

2020

2020年1月8日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
新年明けましておめでとうございます。我が家では年末からインフルエンザの子が1名。スキーも温泉もなしで自宅で冬休み。おかげで仕事に手を付けてしまい2019年の会計を〆て決算書まで作っ …
日記3

「PRIME MARCHE」に来てね!

2019年12月13日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
「PRIME MARCHE」 http://www.prime-tree.jp/web/event/event/ 日程|12月14日(土) 時間|11:00〜16:00 場所|1 …
日記3

進め。

2019年10月3日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
イタリアの公募展に作品を送った。今年は2度目なのでパソコンでcookieが情報をおぼえててくれてフォームの入力が簡単だし昨年の配送伝票の控えもあるかららくらく。梱包もうまくなった。 …
日記3

お月見アンケート御礼と実施期間延長について

2019年9月17日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
いつも大変お世話になりありがとうございます。毎年この時期お月見騒ぎのニシハマです。 お月見どろぼうのサイトにて実施中のアンケートにご協力いただいている皆様ありがとうございます。当初 …
日記3

向こう何作予約して

2019年9月12日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
絵本『Good morning!』出ました。地元の友人知人が自分ごとのように喜んでくれたり宣伝してくれたりサイン入りリクエストくれたりなんかで暖かく応援してくださって感動しています …
日記3

『 Good morning!』発売に

2019年9月7日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
三恵社から絵本『 Good morning!』発売になりました。おはよう、行ってらっしゃいのシンプルな語りかけによる、著者初のアナログタッチ絵本です。15センチ四方に収まる小さくか …
日記3

『Good Morning! 』(三恵社)刊行!

2019年9月6日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
おはようございます、『Good Morning! 』(三恵社)刊行しました! 9/5より販売開始しました。 おはよう、いってらっしゃい!なシ …
next
制作周りのこと

パレット注意報

2024年11月5日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
佐々木 悟郎さんの展示(9/16~9/23"佐々木悟郎水彩画展@名古屋)を見に行って以降は、youtubeチャンネル「Goro’s Watercolor」に入り浸っているのもあっ …
お知らせなど

地図のかたち

2024年10月16日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
資料でいろんなイラストマップを見ていたら、同じ国の地図でも、微妙に形が違っていることに気づきました。例えばイタリアはブーツみたいな形をしているけれど、はき口を合わせても、かかとが …
お知らせなど

筆一本

2024年10月15日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
そうだ、あるいは自分の絵がぱっとしないのは、きっと絵筆のせいにちがいないと思って、水彩絵筆を一本欲しくなりました。いやはやほんとに気づいたら本屋もレコード屋も画材屋も減少していて …
制作周りのこと

2024年6月19日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
子供の頃、マンションに住んでいました。 日中、公共料金の人やらセールスの人やらがピンポンとやってきて、そのつど母は難しそうな書類に漢字をいっぱい書いたりはんこを押したりして …
制作周りのこと

オフィス今昔

2024年4月26日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
これは12,3年前くらいの我がオフィスの写真。当時のザイソウハウス美人広報、松尾さんに撮影していただいたもの。陰影をものすごく上手に素敵に撮ってくれて、写真の数々は今でも …
制作周りのこと

99枚の白い画用紙

2023年12月5日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
いつもの画用紙、今日2枚使ったら在庫が99枚になった。今年はたくさん使ったな。99って、多いようだけどなくなるときはあっという間だし、(お話だと15見開きとして表紙とか考えると5 …
制作周りのこと

聞いてよコノハ警部

2020年7月20日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
聞いてよコノハ警部。手すきの時にはブログのお引越作業してるんだけれどね。それが自動で行けたり行けなかったりするところがあって、わりかし手作業も多いわけ。15年分、2000投稿の、画 …
制作周りのこと

オレンジ制作記?

2019年10月30日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
【オレンジ制作記?】 オレンジと黒のフェルト、部分的にレザー風の布を使ってパーツを考えていきます。模様は。。フリーハンドで、フィーリングで。どうでしょう。そろそろヒーローの姿が見え …
制作周りのこと

オレンジ制作記?

2019年10月29日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
オレンジとブルーのフェルトで・・・とあるモノを作り始めた図。そろそろミシンのモーターやゴムベルトを交換したい。調整もしたい。でも本体が恐ろしく重くて持ち込むのが億劫〜。 なんでし …
制作周りのこと

一息で

2019年5月6日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
図書館の新刊コーナーに、出来上がって間もない、自分が挿絵を描いた児童書が展示されていて嬉しかった。これから末永くよい蔵書となりますように。 ところで、先ほどは、夢中になって一息で …
制作周りのこと

ごめんねアウトライナー。

2018年12月26日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
Derwentの水溶性色鉛筆はお気に入りですが軸のペイントと芯の色と実際の色が違うので色見本を作った。色名を調べて書いていて気付いた。一つぜんぜん水に溶けない黒があるなあと思って …
制作周りのこと

「3冊の小さい絵本を作ろう」ワークショップ

2018年10月17日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
1/8(木)午前 プライムツリー赤池1Fプライムホールにて、「3冊の小さい絵本を作ろう」ワークショップ講師をつとめます。イベント詳細とお申し込みは日進LOVEラボさんのサイトにてご …
no image 制作周りのこと

米野木の地蔵さん

2018年4月10日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
以前イベントで、段ボールに描いた絵。カッターで切って燃えるゴミに出そうとするけどやめてと泣かれる。米野木のお地蔵さん。 もっと悟りの表情に描いておくんだった。  …
制作周りのこと

沸く。

2017年5月16日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
3体分、30個の人形パーツにスチームアイロンでソフトな接着芯張ってみた。思いの外楽しい工程。沸き立つ感じが良い。綿で裏打ちするより軽やかになる気がするけどどうかな…。 …
制作周りのこと

1124

2016年11月24日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
Facebookが、一年前の写真を見せてきた。自分の画材だ。 一年後の今日の手元を見る。 鉛筆が短くなったぶんくらいは何かお伝えできていることがあればいいけど。ただ持ち時間と  …
制作周りのこと

仕事してる風で

2016年9月6日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
図書館で資料借りてきて絵を見て新しい画用紙注文して、つまりわたしの絵はまだ0進捗で、下絵のイメージだけがあるだけ。この段階が一番不安であり正気を失いやすい。だから音楽が友達。 これ …
制作周りのこと

なんでも描けちゃうといいけど

2016年5月30日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
11のうちの4までいったと言っていた下絵は全部考えたけど、ちゃんと画用紙に書き始めたからまた11分の2か3まで逆戻ってしまった。もっというと、こういったものを3セット描こうとしてい …
制作周りのこと

宙吊りなメッセージ

2015年5月28日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
イラストレーターの特性として、 年がら年中、 季節外れのグリーティング作ってるということ…あるよね。 真夏のクリスマス、 初夏の年賀、 誰のかわかんないけど とにかく …
no image 制作周りのこと

Q:イラストで・・食べていけるんですか

2015年1月26日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
A:もちろんです。なんとかなります。 以上。 ーーー よく言われる。 イラストだけじゃ無理でしょう、とかって。 これからイラスト描くのを 目指したいって時にもよく かけられる忠告の …
制作周りのこと

Q:仕事がなくて心を病みそうです

2015年1月22日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
フリーランス同士で話してると どうしてもこの話題に 依頼の仕事がないときの 心を病みそうな焦燥を どうやって乗り切っているのかって。 「THE・正論」でいけば。 その問い自体が間違 …
next
お月見どろぼう

おつきみどろぼう2024

2024年9月19日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
先日のおつきみどろぼう。わが社のスタッフにお供えをお願いしましたら、さっそく現れたちびっこが、あ!この絵!いっぱい見たよー。とナイスコメントをくれたそうです。 夕暮 …
お月見どろぼう

おつきみどろぼうのサイト

2020年9月30日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
おつきみどろぼうのサイトに新作3点を追加しました。 ※上記サイトはお月見をテーマにしたサイトです。無料でお使いいただけるPOP・イラスト素材を掲載しています。 「おつきみど …
お月見どろぼう

おつきみどろぼうのサイトアンケート御礼

2019年10月1日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
おつきみどろぼうについての大アンケートを行い、9/30をもってネットによるアンケート調査を終了いたしました。おかげさまで55の楽しい回答をいただくことができました。ご回答・拡散等ご …
お月見どろぼう

今日はおつきみどろぼうです

2019年9月13日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
金曜日は中秋の名月。お月見どろぼう。ご存知ですか?この行事。この日は、お月見のおそなえを、子どもたちが持って行ってもいいんです。該当地域の方、、午後〜夕方ごろ子どもがちょろちょろし …
お月見どろぼう

紙芝居っていいもの

2018年9月27日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
JUGEMテーマ:アート・デザイン 紙芝居っていいものですよ!のんびりくつろいでしまう不思議な魅力の場所、旧市川家住宅。定期開催されている「ののいち」にもぜひいらしてくださ …
お月見どろぼう

お月見イベントありがとうございました!

2018年9月25日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
日進げんき朝市「しげお社」9/23 旧市川家住宅「ののいち」9/24 両お月見イベントありがとうございました! 新作のミニ紙芝居も大好評! 劇団三文芝居の二 …
お月見どろぼう

お月見絵本と紙芝居ショップ

2018年9月21日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
お月見絵本ほか、出店情報と新商品のお知らせです! 9/23(日)日進げんき朝市 しげお社内 (日進市五色園4丁目ニックプラス駐車場)9:00-12:00 9/24(月・祝)  …
お月見どろぼう

お月見当日は市川家で

2018年9月18日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
今年のおつきみどろぼうは9月24日(月・祝) その前日は日進・げんき朝市ですが、 お月見当日にもイベントで絵本・雑貨ショップやります。 日進市野方の旧市川家住宅です。  …
お月見どろぼう

Artecolore(アルテコローレ)

2018年9月14日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
今日からお月見の日までの期間、日進市米野木町にあるアートスクール Artecolore(アルテコローレ)内にて絵本とグッズの展示・販売をさせていただけることに。つきすけも一年ぶりに …
お月見どろぼう

つきすけが化けた

2018年9月11日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
五色園なかよし文庫のきんちゃんが家を訪ねて来て下さって、つきすけてぬぐいを一本お買い上げくださいました。 もう残り僅かなんですよーといいながらお渡ししてしばらくしたらLINEで、 …
お月見どろぼう

劇団三文芝居の紙芝居にご来場ありがとうございました!

2018年5月7日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
劇団三文芝居の紙芝居にご来場ありがとうございました! 図書館の視聴覚ルームは、不思議な三角窓のついた静かなドーム。紙芝居は本物をスライドで大 …
お月見どろぼう

入稿前

2017年12月13日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
9月30日@旧市川家住宅で発表の紙芝居5作 『お月見どろぼうするのなら~泥棒秘伝の書~』 『トンボとセミ 天白川の上と下』 『おつきみどろぼうのきつね』 『日出夫と月美のお月見ど …
お月見どろぼう

名古屋リビング新聞11/11号

2017年11月9日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
おつきみ絵本/名古屋リビング新聞11/11号に取り上げていただきました】 特集「名古屋東南部に住むミセスのお気に入りSPOT」の話題にしていただいています。十五夜は過ぎてしまい …
no image お月見どろぼう

CBCラジオ つボイノリオの聞けば聞くほど

2017年10月3日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
★つきすけ電波にのる★ 今日、CBCラジオ つボイノリオの聞けば聞くほど でおつきみどろぼうについてとりあげていただきました。つボイさんが一生懸命ジョンを探してくださっていました・ …
お月見どろぼう

2017.10.3 朝日新聞

2017年10月3日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
2017.10.3 朝日新聞で絵本『おつきみどろぼう』を取り上げていただきました。 親から、メイクとかきれいな服とかなんかないのとあきれられました。たしかに、、ロックTシャツ着て …
お月見どろぼう

ちびっこに

2017年9月29日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
我が家の近くの福祉会館。ちびっこに絵本と紙芝居読んできました。 1から3才。ちょうかわいい! 手拭いが浴衣に変身してました。 ありがとうございました。    …
お月見どろぼう

新しい名刺

2017年9月22日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
普段配り歩かない名刺を、きらしたとたん、新しく出会いがある。そんなものでしょうか。写真はあたらしく作った手描き文字名刺。 新しくお知り合いになった方に、いやー。名刺切らし …
お月見どろぼう

つきすけ申請中。

2017年9月22日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
そうそう、 今年もひとつ、LINEスタンプを申請しているのですが、のんびりやっていたのでお月見に間に合うか微妙なのと、わたくしとしたことが、ゲスいワードを織り交ぜてしまってるので …
お月見どろぼう

つきすけと旧市川家へ行く

2016年9月20日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
土曜日は日進にある、旧市川家住宅につきすけとお呼ばれしてきました。 旧市川家住宅は野方村庄屋さん宅、1769に構えられた邸宅で、国登録有形文化財。昨年から一般公開されて市民に愛され …
お月見どろぼう

【LINE】お月見どろぼうのつきすけ着せ替え

2016年9月1日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
いやはや。ラインのスタンプを作ったから、ついでに着せ替えも作ってしまいました。 着せ替えっていうのはラインのデフォルトのインターフェイスデザインをちょっと模様がえするような感じのも …
next
アーカイブ
カテゴリー
  • gocco 14
  • おいしいせいかつ 42
  • おもちゃばこ 13
  • お月見どろぼう 65
  • お気に入り 49
  • お知らせなど 138
  • ガンダム! 18
  • きまぐれレビュー 109
  • きまぐれ歳時記 8
  • こどもランチのすすめ 31
  • コミックエッセイ 1
  • どこへ分けていいかわからない 33
  • どんぐりちゃん 8
  • ねこのイラスト 3
  • ハハのこと 35
  • ハロウィンキャラ2011 8
  • ハロウィンキャラ図鑑 27
  • ポストカード展用イラスト 16
  • メリークリスマス 5
  • ゆうやけどろぼう 1
  • わんこのイラスト 3
  • 中学生の生活 4
  • 中日ドラゴンズ 6
  • 乳幼児のせいかつ 33
  • 乳幼児のせいかつ2 30
  • 乳幼児のせいかつ3 22
  • 制作周りのこと 93
  • 名作椅子の世界!? 18
  • 園児のせいかつ 24
  • 女子の絵 13
  • 妊産婦のせいかつ 8
  • 子どもとお絵かき・工作 12
  • 家族のふうけい 24
  • 小学生のせいかつ 30
  • 日々の泡 30
  • 日々の泡2 30
  • 日々の泡3 23
  • 日記 38
  • 日記2 34
  • 日記3 656
  • 未分類 318
  • 本日のデザート 18
  • 生き物といっしょ 23
  • 音楽室 19
  • 風景を描く 3
works

はぐろとんぼのぼうけん

名作古典にでてくる さかなの不思議なむかしばなし

発達が気になる子の心がわかる 幸せ子育ての手引き

モンテッソーリ式カードとけい

3ステップで行動問題を解決するハンドブック―小・中学校で役立つ応用行動分析学

Good Morning! (グッドモーニング)

ゆうやけどろぼう

おつきみどろぼう

こままわし

おりがみ

あやとり

けんだま

お手玉

川柳のある教室

南の国なんて大きらい

海なんて大きらい

大都会なんて大きらい

やさしく学ぶFP技能士3級 ’11~’12年版 (FP教科書)


Windows Vista ではじめる かんたんデジタルビデオ編集

ちょっといい話

ザ・ドロップアウト

じゃぶじゃぶ紙芝居シリーズ

2005–2025  kao-line's blog