
自由っていったいなんだい?
2012年8月16日 ニシハマカオリ kao-line's blog
昨日のエントリーに続いて、
またまたオススメ本。
「自由生活」ハ・ジン
しがらみを必死で断ち切って自由になったら
一から孤独にやり直すことになって
こんどは生活の奴隷になってしまう …
あなたを離しはしない
2012年8月15日 ニシハマカオリ kao-line's blog
夏だから、読書っていうのも
本屋さんや先生の言うなりみたいで
バカらしいけれど、
お金や時間は無限にあるわけじゃなくて
休みだからって冒険に
いつでも出歩き続けられるわけでもない …
ようするにこういうこと。
2012年8月14日 ニシハマカオリ kao-line's blog
きょうのつきすけくん。
家にあるもので作ると誓ったのに
これがなくて、
拾ってきた、流木を使用。 どうやってつるか、動かすかって
なかなか難しいものです。
腕にひもをつけて
…
残暑お見舞い申し上げます
2012年8月13日 ニシハマカオリ kao-line's blog
拝啓 お元気ですか?
こちらはといえば
登山用バックパックの広告の
手書き文字のコピー
Pack your passion, Go!
みたいな文句に
ゆらめいたりする夏の日を過ごし …
TV
2012年8月12日 ニシハマカオリ kao-line's blog
ほんとどうでもいい、なくなってもいいくらいですが
突然SONYのブラウン管TVが壊れてしまった。
家はあんまりTVつけてないと思うんですが、
男子は家電が好きですね。
長男など …
そろってばらばらに
2012年8月11日 ニシハマカオリ kao-line's blog
たとえばインクジェットプリンタのインク
4色なり6色なりまとめて買うことが多いもの
ほかにはギターの弦も6本セット
色鉛筆にガッシュに色紙も数十色の揃い。
だけどなくなっていく …
にぎり一丁!
2012年8月10日 ニシハマカオリ kao-line's blog
のこりものアレンジが続いていた
子どもランチ。
なにか作りたいものはないか
聞いてみると
にぎりずし、っていうんで、
にぎることになった。
にわかすし職人登場。 アボカドが熟 …
ジェンダーからの開放
2012年8月9日 ニシハマカオリ kao-line's blog
この前、徳島にちょこっと帰省。
車で市街を走っていたら、
「徳島県青少年センター」の建物が新しくなってて
名称も変わってリニューアルされていました。 おお、わが青春の青少年センタ …
長いのがスキ。
2012年8月8日 ニシハマカオリ kao-line's blog
本なら短編より長編が好き。
しばらく読みたかったけど
行った書店においてなくて
ようやく見つけた上・中・下
3巻そろいの小説を見つけたのだけど
お金もそれ分はもってて
時間も工 …
お茶とお箸と豆腐としょうゆ
2012年8月7日 ニシハマカオリ kao-line's blog
前にも、というかいつも話してるというか、
だいたいこの話ししかしていないような気もするけど、 毎日ご飯作るのがユーウツで。
たくさん手伝わせて
夏休みの昼ごはんなんか
ぜんぶおま …
他人のおにぎり問題、私のいちご大福問題。
2012年8月6日 ニシハマカオリ kao-line's blog
アエラのバックナンバーを見ていて「他人のおにぎり問題」というのがあることを知りました。
簡単に言うと、コンビニや外食はいいのだけど、他人の握ったおにぎりとか手料理とか・・ちょっとダ …
麺ランチなど。
2012年8月5日 ニシハマカオリ kao-line's blog
ある日の子どもランチ。 バジルソースのパスタ
チキン添え。
しそも刻んでシソ科三昧。 なかなかのアルデンテに茹っていました。 奥の皿は昨夜の残りのナスとゴーヤ。
盛り付けな …
あの人は今
2012年8月4日 ニシハマカオリ kao-line's blog
あのひとは今、どうしているかな。
お月見どろぼうの主人公、つきすけくん。
つきすけくんは
サニーフレンズマーケット
http://www.nissin.org/sunny
で読む子 …
アスファルトの割れ目から
2012年8月3日 ニシハマカオリ kao-line's blog
道を歩いていると
暑くて足元のアスファルトが
少しやわらかいように感じる。
古いめの舗装では
道が盛り上がったり割れ目が入ったりして
そこから雑草が生えてきたりしている。 ふと、 …
和・印・中 子どもランチ。
2012年8月2日 ニシハマカオリ kao-line's blog
こどもランチは
夏休みに子供達が作ってくれるランチ。 ある日のメニュー。 残り物のおかずのお肉を卵とじにして
作ってもらった丼。
キムチも入れてあります。 写真は、デザートの …
スタンプゲットだぜ
2012年8月1日 ニシハマカオリ kao-line's blog
151のよろこび151のゆめ
という2008年のエントリーで
母子手帳を4冊持っていて
それぞれにポケモンシールを貼っていると書きました。
その母子手帳を4冊持って
久しぶりに病 …
そうめんとなにか
2012年7月31日 ニシハマカオリ kao-line's blog
夏の昼食といえばそうめん。
こどもランチでもそうめんが大活躍。 午前中出かけていて
作る時間がなくなれば 買って来たお寿司とそうめん。
写真がぶれていますが。 ばあちゃん …
愛が在中しているかもしれない
2012年7月30日 ニシハマカオリ kao-line's blog
事務仕事用の封筒です。
イラスト、かわいいでしょう??
名刺とおそろいです。 あ、べつにかわいくないか。
まあ、それでもいいんだけど・・ 200部だったかな、まとめて印刷を …
図書館は好き。数学は分からない。
2012年7月29日 ニシハマカオリ kao-line's blog
図書館は大好き。よく利用しているほうだと思うし職場研修させてもらったこともあるくらい。だけど自習室では仕事できそうにないな。とても快適そうに見えなくもないが静か過ぎるし、近くに人 …
スッキリ!したってしなくたって別にどうでもいい。
2012年7月28日 ニシハマカオリ kao-line's blog
子どもを眼科に連れて行った待合で
日経ウーマンの7月号を見ました。
スッキリ的な片付け術のコーナーでの
アドバイザーさんによるお話。
片付け …