
つきすけくんうごく
2012年9月18日 ニシハマカオリ kao-line's blog
またまた今日のつきすけくん。
糸はどうやってつるのがいいか
調整中です。 ひとまずこれで。
保育園にいくのが楽しみだ。
つかれたわい。
byつきすけ …
きょうのつきすけくん。
2012年9月17日 ニシハマカオリ kao-line's blog
きょうのつきすけくん。 アイデアスケッチでは
もうちょっとふきげんそうな口でした。
それと、口ひげがついていたのですが
紙芝居のストーリーでは、少年なので
ひげなし。
手ぬぐいの …
ピカタを発明した人は
2012年9月16日 ニシハマカオリ kao-line's blog
昨日は午前中、
お絵かきやWEB更新などをやりながら
なぜか急に焼きたくなった
シュークリームと作業を平行していました。
だんだんとシューが
高く美しくこんもり焼きあがってきたとこ …
赤と青
2012年9月15日 ニシハマカオリ kao-line's blog
ホームページの方のトップ画像も
http://kao-line.com/
お月見仕様で
すっかりお月見気分。
名月のその日は晴れると良いなあ。 紙芝居用のキッズプレゼントも出来上 …
お月見どろぼうのサイト
2012年9月15日 ニシハマカオリ kao-line's blog
お月見泥棒用の
POPを作りながら
なぜか急に焼きたくなった
シュークリームと作業を平行しています。
だんだんとシューが
高くく美しくこんもり焼きあがってきたところで
大粒の雨が降 …
月も心も
2012年9月14日 ニシハマカオリ kao-line's blog
おつかれさまです。
いかような一日でしたか?
私は、子どもの行事などが連続していて、
これからも行事が続いていくことを考えると
ますますと、HPが限りなく
0になっていくのを感じる …
ねこのくらし
2012年9月12日 ニシハマカオリ kao-line's blog
夏の初めごろだったか、
娘の通園路にあるお宅の広いお庭で
ネコさんのお子さまが何匹か生まれていました。
大きく茂った垣根の下辺りで
生まれたばかりの何匹かが
か細い声でみゃーみゃー …
サッカーを見ていた
2012年9月12日 ニシハマカオリ kao-line's blog
サッカーのグランドははてしなく広いなあ。
まさに力いっぱいで
ごまかしもずるもいい加減もなしだわ。
子供達が応援でエキサイトして
動きがゴールキーパー風に大仰になるのが騒々しくて困 …
16
2012年9月11日 ニシハマカオリ kao-line's blog
今日は紙芝居の絵の最後の仕上げをしていました。
ちょっといろいろどうしようかと悩んでいたシーンで、
思うものとなんかちょっと違うものができた・・
私が描いたのに私が描いていない感じ …
バンドの練習が
2012年9月11日 ニシハマカオリ kao-line's blog
GとかCとか、
G7だとかFだとか・・・
子どもに簡単なコードをいくつか教えて
キーボードで弾かせて
(子どもなんか、あっという間に覚えてしまう)
キーボードに付属しているマイクで …
川もダムも障害物も
2012年9月10日 ニシハマカオリ kao-line's blog
意思疎通ができなくて
同じ言語をを使っている者同士とは思えない時は
別の川を流れてる水同士だと思って
流れていること自体を喜び合おうか
間違って買ったきついカポタストは
捨ててゆる …
だいこんのメロン
2012年9月10日 ニシハマカオリ kao-line's blog
いただきものの冬瓜を煮たら、
嘘みたいに透明にきれいだったので
食卓で感嘆。
とうがん、と言っても
子供たちは知らないかもしれないから
その大根のようなものは・・と説明すると
一人 …
ケーブル1本。
2012年9月9日 ニシハマカオリ kao-line's blog
先日はネットの工事の人が来ていて
ケーブルだとかちっさいボックスを設置していってくれました。
家の中を電線が這うような美しくない工事はなくて安心安全。
時代はワイヤレスか・・と思っ …
秋ですね。
2012年9月8日 ニシハマカオリ kao-line's blog
おつかれさまです。
ご機嫌いかがですか?
私は朝、
すっきりと、起きられない日が続いているので
ぼんやり起きてうろうろ活動しています。
夏の疲れと言うやつかもしれない。
しかしなが …
自画自賛?
2012年9月7日 ニシハマカオリ kao-line's blog
自画自賛、って言うけど
なかなか自賛できる自画ってできないもんだよ?
その時々のベストを尽くすし、
お見せするときは自信満々だけれど、
じゃあ、眺めて暮らしたいような絵ができるかっ …
かわいい木の実
2012年9月6日 ニシハマカオリ kao-line's blog
水彩画とか、
ペーパークラフトの
紙を調達に。
行った帰りの運転中
わりと急いでいて曲がり角、
交差点のところに
1本の実のなる木があって。
危ないからじっと見ていられなかったけど …
あれとあれとあれとあれ
2012年9月5日 ニシハマカオリ kao-line's blog
あまり使っていないクレジットカードが一枚。
お買い物あまりしないし、
永久不滅とやらのポイントカタログも
もっとパワフルに買い物しないと
好きなものもらえそうにないし
永久に忘れそ …
静かな生活
2012年9月4日 ニシハマカオリ kao-line's blog
子どもらが夏休みを終えて
学校に行ってしまった。
保育園児も送っていこうとTVを消そうとして困惑。
TVの消し方が分からない。
この休みにTVが壊れて買い換えたとこです。
見慣れぬ …
9月だった。
2012年9月3日 ニシハマカオリ kao-line's blog
当たり前といえばしごく当たり前なのですが
着信メールの日付が
9月になってるのに毎度新鮮に驚いています。
もう3日なのにね?
こんなわたくしを現実に引き戻すべく
お問い合わせ真にあ …
ブルームーン
2012年9月2日 ニシハマカオリ kao-line's blog
いやはや
なにやら体がだるいなあ
つかれたなあと思う日は
畳の上でぺったりと寝転んで
水の入ったポリ袋のように
たるたると一日を、
時計の音だけときたま確認しながら
過ごしてみたい …