
こどもランチ、ある日のメニュー
2012年7月27日 ニシハマカオリ kao-line's blog
子どもランチ定番は鉄板焼き。焼きうどん。大人数だとフライパンも中華なべも狭い。広いプレートで楽しく焼きました。紅しょうがたっぷり男前な味。こちらはマーボ豆腐丼。山椒をた …
つきすけの仕立て屋
2012年7月26日 ニシハマカオリ kao-line's blog
今日はつきすけの仕立て屋になっています。
独特の体型をされておられるので。
黒い綿のパンツ。
修理用に開けるよう股下は手縫いでとじるつもり。 あれ??
江頭さんみたい?
彼く …
スキャンのはなし/つきすけ靴をはく
2012年7月25日 ニシハマカオリ kao-line's blog
スキャナがおんボロで、こんなに絵が揺れてしまう。ゆらゆら。今使ってるのはプリンタとコピーとの複合機で使い始めて6年になります。プリンタもコピーもスキャンもほとんど毎日使ってるの …
こどもランチ、マンネリすることもある。
2012年7月24日 ニシハマカオリ kao-line's blog
主婦の作る食事も
新婚のうちはいいとしても
だんだんマンネリ化してくるというもの。 贅沢な悩みではありますが
こどもランチも
メニューがいつも同じようなものばかりに
なってきて …
いいね!?いいんだろうか?
2012年7月23日 ニシハマカオリ kao-line's blog
facebookの「いいね!」(like!)ボタンって
もらうとうれしいものです。
いつもありがとう・・
自分がこれを押すとき、
「いいね!」じゃ足りないくらい、
いい!って思 …
2012・夏の子どもランチ
2012年7月22日 ニシハマカオリ kao-line's blog
今年の夏も子どもランチが始まりました。 子どもランチは、
家でひまをもてあましている子どもに
日々の昼ごはんを作ってもらう試み。 我が家では3年目になります。
おかげで夏休みの …
ストハマーケットのイラスト
2012年7月21日 ニシハマカオリ kao-line's blog
先回のエントリー、 ストロベリーハウスのマーケットのイラスト
の絵を、着色しました。 売り場コーナー。
かわいい袋物がいっぱい。 お客さんも熱心に
商品を選んでいます。 …
つきすけのチェア
2012年7月21日 ニシハマカオリ kao-line's blog
つきすけのチェア。
まだ完成していないのですが、ほぼ出来ました。
座面を重くするのに粘土を使っていて、それがまだ乾いていないので、乾くのを待って接着します。
この制作では家にあ …
つきすけ居場所
2012年7月20日 ニシハマカオリ kao-line's blog
つきすけ吊り下げました。
手足の先の方はまだ仮止めです。 頭が大きいのでバランスを整え、
肩と背中の3点で下げています。 なんとか下がってよかった。 これまではアオキスー …
つきすけがたまご肌に
2012年7月19日 ニシハマカオリ kao-line's blog
今日はつきすけくんのサンドペーパーがけをしました。
サンドペーパーだから、BGMは、
サージェント・ペパーズ・
ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド。
だじゃれ的な思い付きでした・ …
ストロベリーハウスのマーケット
2012年7月18日 ニシハマカオリ kao-line's blog
どっちかっていうと
わたくしなどは、ざっくりした性格で、
四角いところは最小の丸で掃くような人間ですが、
やっぱり描くとか作るとなると
自然に細かいところまで気にしたりもするのです …
つきすけくん肉付け
2012年7月18日 ニシハマカオリ kao-line's blog
つきすけくんの肉付けをしました。理想のプロポーションにするためにずいぶんボディをカットしたりしてごめん。盛るのはいいけど切るのはちょっと痛い。あとで削ったりやすりをかけたりできる …
暑中お見舞い申し上げます
2012年7月17日 ニシハマカオリ kao-line's blog
どうやら・・今日は暑いのかな。
暑中見舞い用のカードを作って
印刷が上がってきたところですが、
今年って今のところ
あんまり暑くないですよね。
東の窓を開ければ東の風が入ってくるし …
その日は来るか
2012年7月17日 ニシハマカオリ kao-line's blog
このblogをはじめてから
8年以上が経っています。 我が家にはちびっこが4人いて
もう上は小6だからちびっこでもないのですが ちょ~っと前のエントリーなんかを見ると ほら、 …
はしごが足りない
2012年7月16日 ニシハマカオリ kao-line's blog
自分の感受性のキャッチできないところに
大きな扉が開いている
・・ような気がする もうちょっとで覗けそうな気がするのに
まだぜんぜん見えなくて
はしごをもうちょっと高くした …
きょうのつきすけくん
2012年7月15日 ニシハマカオリ kao-line's blog
きょうのつきすけくん。
きのうのつきすけくん ゼムクリップを広げて2つにカットして
関節に埋め込みしました。
ちょっとスタイルがよくなってしまったので
ボディを圧縮。
紙でよ …
つきすけくんボディ
2012年7月14日 ニシハマカオリ kao-line's blog
サニーフレンズマーケットで発表予定の子供向け紙芝居「お月見泥棒」の主人公、つきすけくん人形を作成中。
7月13日の折り込み広告をもとに魂が形作られました。材料は広告と握力と少し …
つきすけくんのアイデアスケッチ
2012年7月13日 ニシハマカオリ kao-line's blog
いま構想&制作中の
子供向け紙芝居「お月見どろぼう」のための
アイデアスケッチなう、です。 ムーンウォークが得意な
つきすけくん。 今年のサニーフレンズマーケットでも
紙芝 …
先生
2012年7月13日 ニシハマカオリ kao-line's blog
自分がいままで描いてきたカットって、
いったい数にしてどれくらいあるのだろう。 HDきちんと整理してみようかな。 仕事のせいもあるし、
歳のせいもある、
経験の数とも言う、 …
まったくワイルドではない。
2012年7月12日 ニシハマカオリ kao-line's blog
小6になる息子が
部活帰りにうれしそうに
アマガエルを持ち帰ってきました。 カエルのえさはなんだろうと、
図鑑を見たりインターネットで調べています。
ダンゴムシを食べるらしいとか …