kao-line's long weblog
ニシハマカオリ
no image 日記3

my cat

2017年3月23日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
もしも今日私が子猫でも拾ったら SONTAKUって名前で呼ぶかも。 記者会見で外国人記者が戸惑っていた籠池さんのおっしゃるSONTAKU。そんたく。忖度。 英訳が気になりましたが …
日記3

いたちごっこ

2017年3月16日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
南の島なんて 大きらい (いたずらゴブリン 1) 南の島なんて 大きらい (いた...の他のレビューをみる» ビクター ケラハー 小学館  …
no image 日記3

100年時計の店

2017年3月15日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
打合せに出かける途中、腕時計が止まっていることに気付いた・・けど大丈夫。なぜなら行き先は時計屋さんだから。 鈴木時計舗さんで新しい電池に交換してもらいました。なんせ30年もので高校 …
未分類

黒い瞳

2017年3月14日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
お人形の目につかうっぽい黒いボタンをたくさん持っています。どれにしようかな…。人形作家だったおばあちゃんの道具箱からもらったボタンを、まさか何十年のちにまた人形に使うなんてばあちゃ …
未分類

閉店がちな靴屋

2017年3月13日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
こんばんは、御機嫌如何?ところであなたは何屋さん?わたしは靴屋さんです。 私にとってこの靴屋さんのような手仕事は、いろいろ集中したいときの、あいまにぴったり。溢れる情報に触れると …
日記3

のりたまおにぎりとバナナとレモンティー

2017年3月7日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
完璧な母親 (幻冬舎文庫) 完璧な母親 (幻冬舎文庫)の他のレビューをみる» まさき としか 幻冬舎 この本は新聞広告に …
日記3

紙倫

2017年3月7日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
紙芝居って、今だと幼児向け、教育、文化、指導的な意味合いが強いイメージがするけれど、そもそも昭和20年代~の紙芝居のおっちゃんのやっていたやつが紹介されている本を読みましたところ・ …
日記3

風だけでも

2017年3月6日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
報道なども俗で恥ずかしい大人の話を伝えたり膨らませたり噂話ばかりで少しはさわやかで高潔な風の歌でも流れてこないかと思う。 たぶん困難でだれしもが到達できない高みにある人がさらっと …
日記3

鳥希望

2017年3月2日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
紫キャベツをスライスしたら紫過ぎたので普通のキャベツと合わせたら色がきれいだった。とんかつに添えるためですがカツよりキャベツがメイン。しかしながらダイエットという文字は私の辞書 …
日記3

鳥希望

2017年3月2日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
紫キャベツをスライスしたら紫過ぎたので普通のキャベツと合わせたら色がきれいだった。とんかつに添えるためですがカツよりキャベツがメイン。しかしながらダイエットという文字は私の辞書 …
日記3

呪いより祝福を

2017年2月21日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
うっふっふ。 抱き人形×2・しかも男の子の制作依頼が! どんな服着せちゃいましょうか・・ わくわく。 ワラ人形は作ってくれるの?と聞かれたのでそちらは丁重にお断りいた …
日記3

五右衛門風吹かせて

2017年2月20日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
先日、日進市旧市川家住宅で劇団三文芝居さんがやっている紙芝居を楽しく観劇してきました。 幸運なことに絵本の読みと音楽のセッション(殿岡ひとみさん・木琴、カホン)も聴けて、楽しさ …
未分類

ささいなこと

2017年2月19日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
先週、気づいたこと2つ。 長野ヒデ子さんの著書で読んだ。紙芝居は普通、右から抜くらしい。そういわれたらそうにちがいない。いままで自作紙芝居は思い切り左抜きして読んでいたと思う。 あ …
日記3

できないことはない

2017年2月14日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
ほうれん草の白和えが食べたくなって「しろあえ・・」とレシピ検索しようとしたら、予測変換で”しろあり”がでてきたのでその後の景色が一面灰色になってしまいまし …
日記3

オーブンが新しくていつもの菓子も失敗続き

2017年2月13日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
焼きすぎたケーキ。『ぐりとぐら』のパンケーキ?と思ったけど、あれはもっと黄色かった。 『からすのパンやさん』が繁盛したきっかけはこげぱんなどの失敗作を子どもからすたちがぱくぱく食 …
日記3

ぼうけんの地図

2017年2月11日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
これは雑誌の広告用に作って、使わなかったイラストラフ。もっともっとポケモンGOに寄せて校了しました。あはは。面白かった。 イラストマップの仕事はちょくちょくやらせてもらうんで …
未分類

かわいいマルチーヌ

2017年2月10日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
こどもの頃買ってもらった絵本のセット、一冊なくなっていたのをちょっと前に手にいれて30冊揃った。マルチーヌちゃんがかわいそうに風邪をひいちゃうおはなし。このシリーズは昭和50年ご …
きまぐれレビュー

養生道

2017年2月8日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
四つ切り画用紙をA3に切ったら、たてよこに10センチちょっと余りができて短冊がふたつできる。水彩紙や厚紙だと何かまだ楽しいことができそうで嬉しくなってしまう。でも今日は作るものが …
未分類

0207

2017年2月7日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
作品梱包材料を探していたら大量の原画やラフがどばっとでてきた…。ほんの2年分くらいなのに、何百枚あるのか。屋根裏にしまうのは解決にならないよねえ、がさっといくか。日柄のよいときに。 …
未分類

今は中の人

2017年2月4日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
仕事でお世話になった方にこの前、子育ては期間限定よ、楽しんで!と励ましていただいた。それで絵のことなどはさておきこどもの話をたくさん聞いてくださったっけ。 家は4人兄弟なので期間も …
  • 1
  • ...
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • ...
  • 107
アーカイブ
カテゴリー
  • gocco 14
  • おいしいせいかつ 42
  • おもちゃばこ 13
  • お月見どろぼう 65
  • お気に入り 50
  • お知らせなど 143
  • ガンダム! 18
  • きまぐれレビュー 109
  • きまぐれ歳時記 8
  • こどもランチのすすめ 31
  • コミックエッセイ 1
  • どこへ分けていいかわからない 33
  • どんぐりちゃん 8
  • ねこのイラスト 3
  • ハハのこと 35
  • ハロウィンキャラ2011 8
  • ハロウィンキャラ図鑑 27
  • ポストカード展用イラスト 16
  • メリークリスマス 5
  • ゆうやけどろぼう 1
  • わんこのイラスト 3
  • 中学生の生活 4
  • 中日ドラゴンズ 6
  • 乳幼児のせいかつ 33
  • 乳幼児のせいかつ2 30
  • 乳幼児のせいかつ3 22
  • 制作周りのこと 93
  • 名作椅子の世界!? 18
  • 園児のせいかつ 24
  • 女子の絵 13
  • 妊産婦のせいかつ 8
  • 子どもとお絵かき・工作 12
  • 家族のふうけい 24
  • 小学生のせいかつ 30
  • 日々の泡 30
  • 日々の泡2 30
  • 日々の泡3 23
  • 日記 38
  • 日記2 34
  • 日記3 656
  • 未分類 318
  • 本日のデザート 18
  • 生き物といっしょ 23
  • 音楽室 19
  • 風景を描く 3
works

はぐろとんぼのぼうけん

名作古典にでてくる さかなの不思議なむかしばなし

発達が気になる子の心がわかる 幸せ子育ての手引き

モンテッソーリ式カードとけい

3ステップで行動問題を解決するハンドブック―小・中学校で役立つ応用行動分析学

Good Morning! (グッドモーニング)

ゆうやけどろぼう

おつきみどろぼう

こままわし

おりがみ

あやとり

けんだま

お手玉

川柳のある教室

南の国なんて大きらい

海なんて大きらい

大都会なんて大きらい

やさしく学ぶFP技能士3級 ’11~’12年版 (FP教科書)


Windows Vista ではじめる かんたんデジタルビデオ編集

ちょっといい話

ザ・ドロップアウト

じゃぶじゃぶ紙芝居シリーズ

  • HOME
  • 投稿者:ニシハマカオリ
2005–2025  kao-line's blog