
くれぱす。
2013年9月17日 ニシハマカオリ kao-line's blog
今アナログ画材に文字通り手を染めていたところですが画材もドイツとかフランスとかきれいなのいっぱいあるにしてもいちばん慣れ親しんだサクラクレパスがいっとう手になじみますね。保育園や学 …
9.19はお月見
2013年9月16日 ニシハマカオリ kao-line's blog
そうそう、19日(木)はおつきみどろぼう。去年はイベントで紙芝居を読んだんだった。http://kaoline.jugem.cc/?eid=719あっというまだなあ。このときはいて …
やさいをすあげ
2013年9月15日 ニシハマカオリ kao-line's blog
野菜を素揚げ。塩で。手の込んでないシンプルなものでおいしすぎることもなく普通に滋養のあるものをちょっとばかり食べ続けるというのはよきことだけど難しい。食べ過ぎたり偏ったり足りなかっ …
重要資料
2013年9月14日 ニシハマカオリ kao-line's blog
仕事でイラストマップ描くとき。いまも描いてるんですけれどgoogleマップはじつに便利でストリートビューなんかでパスポートもなしに見知らぬ土地をほっつき歩いてたまに酔っ払っちゃった …
黒い水
2013年9月13日 ニシハマカオリ kao-line's blog
古い歌なんだけど、知ってるかなあ。小椋佳の「さらば青春」って。イントロもいいよ。それで、歌は、僕は呼びかけはしない 遠くすぎ去るものに僕は呼びかけはしない かたわらを行くものさえと …
午後
2013年9月12日 ニシハマカオリ kao-line's blog
今日もごきげんで描いてます~。スーパーで友達がイチ押しっていうからあらいいわね、夫のおつまみにでもっていいながらイカの磯部揚げを買ってきたのに今すぐ何か飲みながらといきたいけど・・ …
ふうせんその後
2013年9月11日 ニシハマカオリ kao-line's blog
先日のふうせんは今こんなかんじ。まあ、予想通りの展開ではある。キメがおを作る。なんだろう、机が『ミッケ!』状態に双眼鏡はなんで机上にあったんだろう?完成まであと少し。まあ、色がつく …
なぞのふうせん。。
2013年9月10日 ニシハマカオリ kao-line's blog
先日買ったゴム風船は今、こんな感じです。イベントで使う小物なんですが、何になるかは・・・お楽しみと言うか上手くできなかったらこのことは無かったことになるんで静かに経過を見守ってやっ …
何度でも
2013年9月9日 ニシハマカオリ kao-line's blog
本当にどうしようもない気分。クリーニングをとりにショップの有るスーパーへ行ったのにゴム風船だけ買ってスーパーを出てきてしまった。次の目的地で用紙などを買い、帰りにまたスーパーに寄っ …
なつめろ
2013年9月8日 ニシハマカオリ kao-line's blog
昔よく聴いてた音楽を引っ張り出して聴いていると、根本的に好みって変わらないものだなって思うときとこのBANDの、どの部分がなぜ好きだったのかと思い出せなくて首をかしげて思い悩むとき …
軽い気持ちで
2013年9月7日 ニシハマカオリ kao-line's blog
軽い気持ちで植え替えるにはやっぱり大きかった鉢植え。底にびっしり巻きついた根を取り外したらそれだけで1kgはあったと思う。
…
零
2013年9月6日 ニシハマカオリ kao-line's blog
さんちゃんの零ができた。レコードの上って・・誰も触らないからほこりついてるけど・・触らないから乾燥・保管に良し。この機、ボール紙で強いから手投げできるんです。工作の本では見本の色は …
非社交的な日
2013年9月5日 ニシハマカオリ kao-line's blog
これはまあ非常によくあることなんで同業の友としばしば話題になりますが午後や夕方に相手先に電話かけようとして黙々一人で過ごした後にものすごくひさしぶりに声を発するものだから声の調子が …
フィンガーボード
2013年9月4日 ニシハマカオリ kao-line's blog
ギタースケールについて。みたいな音階や理論についての本を見てたら強烈に眠気が襲ってくるけど同じことについて書かれている複数の本を参照するとやっと少しだけ分かって喜ぶ。理路整然と体系 …
水に緑
2013年9月4日 ニシハマカオリ kao-line's blog
近頃降ってる。とても。雨が。ダムに降ってればいいけど。みんなの濡れてはいけないものや流れてはいけないものが水に侵されていないといいと思います。晴れ間ごとに勢いづく普段から手入れされ …
ヒコーキ
2013年9月2日 ニシハマカオリ kao-line's blog
子どもは新学期。朝から銀行や役所へ出かけてたまった領収書やレシートをなんとか整頓しエクセルに割り算を頼む。雑用らしいことをしながら頭では何が本来の役目なのか考えたりしている。写真は …
しょうがとミント
2013年9月1日 ニシハマカオリ kao-line's blog
しょうがとミントのブレンドのお茶を飲んでるところ。淹れてちょっと忘れてたからずいぶんぬるくなってしまった。寒いのか暑いのか雨も降るのか降らないのかどこへいってなにをすればいいのかよ …
サニーフレンズマーケット
2013年8月31日 ニシハマカオリ kao-line's blog
涼しいかなと思ったら案外蒸し暑い8月の終わり。夏も過ぎてゆきますね。サニーフレンズマーケット事務局さんから秋色のチラシが届きました。半年に一度、平日昼間に1日開催のイベントですがい …
ままごと
2013年8月30日 ニシハマカオリ kao-line's blog
ところで冷蔵庫の冷凍コーナーってやたらめったら広いスペースあるけどみんな何入れてるのかなあ。家はゼリーやアイスの氷菓子もの、パイやブルーベリー等お菓子作りもの、あと・・・冷凍うどん …
そういえば
2013年8月29日 ニシハマカオリ kao-line's blog
なんとなくの印象だけど愛知県内の美術館って子供向けのプログラムとか展示の面で進んでるんじゃないかと思った。名のあるミュージアムで子供向けをうたっていても高校生くらいの内容だったりチ …