
ピクチャ
2013年3月17日 ニシハマカオリ kao-line's blog
デジカメに、見覚えない画像。
子どもが撮ったものだったりする。
いつもの風景なのに
ぐんと目線が低くて
違う感じに見えるのが新鮮。 もこさん。 …
自由
2013年3月16日 ニシハマカオリ kao-line's blog
十分に自由だけど
もっともっと自由になりたい 自由自由自由~♪ 何年も前の写真だけど。 …
夕方
2013年3月15日 ニシハマカオリ kao-line's blog
たくさん子どもたちを描いた日だった。
夕方は、近くの芝生の上で座って
腕をぐるぐる回しながら
うさぎの散歩や女子のサッカーや
ルールの不明なかくれんぼやおにっごを眺めた。
娘の …
WD
2013年3月14日 ニシハマカオリ kao-line's blog
今日はホワイトデーだって言うのに
スーパーに寄っても
なんのスペシャル感も特設コーナーもなく。
お菓子売り場を見ると
いつもの商品にほんのちょっとパッケージデザインが
アレンジされ …
スプリングハズカム
2013年3月13日 ニシハマカオリ kao-line's blog
アレルギーの薬やめたら
絶好調!な私です。 でも、
お茶を淹れて
飲もうと思って
そのまま何時間も忘れてしまっているし
生活力は絶不調かもしれません。 昨日は風呂に入りながらう …
乾く。
2013年3月12日 ニシハマカオリ kao-line's blog
このところ花粉かホコリか
有害物質か何か知らないけど
いろいろ飛んでて
(ケサランやパサランだといいのに) 鼻がよろしくないので
家にあったアレルギーの薬を使ってみた。 ふだん …
11
2013年3月11日 ニシハマカオリ kao-line's blog
その日のことを
くりかえし思いださずにはいられないだろう。
思い出したもの同士が
思いを分かちあえるとは限らないことや
もう戻れない有様に
変化をしてしまったあとの
その後の世界に …
春の嵐
2013年3月10日 ニシハマカオリ kao-line's blog
出かけようと思って
車にうっすらとついたほこりを指で取って見た。
黄色い砂や黒い粒。
粒子が大きすぎて、
よくこんなものが飛んでくるわと感心する。
粒子の素性や内容の詳細は分かりま …
かいだん
2013年3月9日 ニシハマカオリ kao-line's blog
わたくしには子どもが4人いて、
保育園も皆1歳から通ってて
ずいぶん長いこと通ってるのだけど
下の子はまだ年中。
あとまるっと2年もあるよ。
いつ卒園できるんだろうなあ。
駐車場に …
花
2013年3月8日 ニシハマカオリ kao-line's blog
お花のアレンジのかご。
一つ一つが野山で咲いていたとしたら
地味でかわいらしいのかもしれないけど
オアシスに寄せると
成人式の集合写真みたいに華やか!
でも家の中だとちょっと落ち着 …
やれやれ。
2013年3月7日 ニシハマカオリ kao-line's blog
やれやれだ。
確定申告と決算書作って出してきた。
市役所の確定申告コーナーで
いつもポスト投函だけしてくるのですが
確定申告コーナーも
最近は混まなくなりました。
e-tax化が進 …
保育参観
2013年3月6日 ニシハマカオリ kao-line's blog
子どもの保育園の参観だった。
リズム運動を観て、
いすとりゲームっていうから、
見学したいなあ、
参加したくないなあって思ってたのに
親子の部では優勝をしてしまった・・
娘はい …
すすめるべきかどうか。
2013年3月5日 ニシハマカオリ kao-line's blog
ザ・ワースト中学生 ここから出してくれ~!! ザ・ワースト中学生 ここから...の他のレビューをみる» ジェームズ パターソン,クリス テベッ …
すすめられてみた。
2013年3月4日 ニシハマカオリ kao-line's blog
世界から猫が消えたなら 世界から猫が消えたならの他のレビューをみる» 川村 元気
マガジンハウス 長男が、超面白い、泣けるよ!
と薦め …
行ったことないけど。
2013年3月3日 ニシハマカオリ kao-line's blog
徳島、美馬市、うだつの町並み。
見たことないかも。
見たけど忘れたかも?
とにかく、観光協会のはがきをもとに。。 名古屋の有松は歩いたことある。
鳴海~有松の宿場町。 有 …
ペット居ないけど!
2013年3月2日 ニシハマカオリ kao-line's blog
とかなんとか描いちゃって、
鳥やカメ・めだか以外飼育したことないのよー。 それでもって今日も動物描いてます。 …
march
2013年3月1日 ニシハマカオリ kao-line's blog
あれよあれよと
3月になってしまった!
そして三月は去るのだろうか。
二月が逃げて
一月が行ってしまったように。
そういうネガティブ予測はやめて、
一月は いっそうのんびり
二月 …
どこから来たの
2013年2月28日 ニシハマカオリ kao-line's blog
いただいた切花についてたシール。
「こだわって国産です」
とあった。
切花みたいなフレッシュなものの
主流が外国産になってるなんて知らなかった。
ある人がそんなん当たり前って思う …
おえかき
2013年2月27日 ニシハマカオリ kao-line's blog
仕事のイラストはPC上で描いてきて、
平面イラストでアナログ納品をするようになったのは最近。
(立体モノはアナログで作ってるよ。)
やる前は、修正がめんどうなのではないかなと思って …
つかの間。
2013年2月26日 ニシハマカオリ kao-line's blog
半分は打ち合わせ
半分はただ会いたくて
うちに来てもらった友人たちは皆、
次の用事や抱えている仕事が大盛りで
あっという間で音楽をかける間もなかったけれど
(そういいながら自分も前 …