あなたの色に
2017年1月31日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
 マイクロソフトのofficeはずっとver2003のまま使い続けていたのを昨日2016に変えてみたらインターフェースが明るくなって、ずいぶん使いやすくなっていた。ただこちらのやるこ …つかいみち
2017年1月29日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
 材料探していてたまにどうでもいい端切れを買ってしまうときがあるけどいい使い道があってそういったストックがなくなっていくのはうれしい。こどものリコーダーケース。笛のアウロスの文字がか …yy
2017年1月25日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
 なんと珍しいことに今年は確定申告書の準備は決算まで終わってしまって、ちょっと余裕もあるので、拠り所にしていた書籍・エクセル会計ソフトのアップデート。税務の本を2冊買って2冊借りて読 …ちょっとポストまで
2017年1月18日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
  #ちょっとポストまで
 …ちょっとそこまで
2017年1月12日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
  資料写真が欲しくて五色園大安寺へ。寒空、ひと気もなくいつもにまして不穏な空気。自分もまるで不審な人物。長居は無用、走って撮って帰ってきた。履き物が脱げそうになった。   …魔法オフィス
2017年1月11日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
  切りがついたらたちどころに眠れる魔法のこたつオフィス。ごめんごめん、まじめにやるから。
 …未来ボックス
2017年1月11日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
  古いオーブンレンジ(写真右)がただの危険なハコになり果ててしまっていたので買い替えをしました。新しいものはこれより14年分進化しているわけですが、300もある自動メニューはどれひ …しごとはじめ
2017年1月4日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
  こちら小さな仕事場にも年神様をお迎えし、しごとはじめいたしました。あなたは笑うかもしれませんがもう来年の年賀状の絵柄のことを考えていたりとか!
それにしても年始は気が大きくなって …ポチ袋を作りました。
2016年12月26日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
  プリンタで印刷できるpdfデータはこちら  商用・掲載等はご連絡くださいませ。   …HERO
2016年12月22日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
 イーサン・ハントとトニー・スタークだったらどっち派ですか。
ミッション・インポッシブルのハントくんを見ているとドバイのビルの高層階のガラスにへばりついてサーバー室に忍び込むクラスの …HERO
2016年12月22日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
 イーサン・ハントとトニー・スタークだったらどっち派ですか。
ミッション・インポッシブルのハントくんを見ているとドバイのビルの高層階のガラスにへばりついてサーバー室に忍び込むクラスの …カスタードアップルパイで
2016年12月20日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
 家事してて、ひとついいアイデアが浮かんで、これは!と思ったのに忘れちゃった。カスタードアップルパイなんか作るんじゃなかった。   …ぼくのトイレ
2016年12月16日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
  ぼくのトイレ (わたしのえほん)  ぼくのトイレ (わたしのえほん)の他のレビューをみる»  鈴木 のりたけ
PHP研究所   …パンダ銭湯・・・!
2016年12月15日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
  パンダ銭湯  パンダ銭湯の他のレビューをみる»  tupera tupera
絵本館  この本なんだけど・・・
見る前と見た後 …事件
2016年12月14日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
 息子たちが”外国人のハゲてる男性(失敬な)はなぜかっこいいんだ不公平だ”とか話しているんだけれどなにをいってるんだダイハードとか見すぎているだけなんじゃない …ざりべん
2016年12月14日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
  昨日はできたてピカピカの出版社さんの、まるで要塞みたいなビルをうきうきと訪問して、それから近くのイタリアンレストランで厳選国産食材のランチを楽しみました。制作意欲も食欲も満腹に。 …工作員
2016年12月12日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
 紙を切断していたら今日は日が暮れた。子どもの頃は「小学〇年生」とかの雑誌の組み立て付録が好きで、本気で好きで、毎号それを企画する人は楽しいに違いない、なりたいと思っていた。だからし …しぐれている
2016年12月8日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
 昨日庭木の落ち葉を掃いていて、家はすぐ近くに山があるから、風が強く吹くとカラカラ音を立てて木の葉がたくさん空に舞っているのがきれいだなと思ったのですが、長澤知之の「時雨」っていう曲 …モミジは撮らない
2016年12月7日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
  ちょっと前に携帯電話に撮りためた1年分くらいの写真をレンタルサーバーのストレージにでも移しておこう(さくらぽけっと便利です)と思ってその写真の容量の大きさと内容のくだらなさに驚 …バス待ち
2016年12月6日 ニシハマカオリ    kao-line's blog
  車のボンネットになにか落下物か飛来者があったようでへんな凹みと塗装のハガレ。それで板金屋さんに車を預けてバス待ちの途中です。修理工場にはビートルズが流れていて社長も親切です。なぜ …