kao-line's long weblog
ニシハマカオリ
日記3

2020

2020年1月8日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
新年明けましておめでとうございます。我が家では年末からインフルエンザの子が1名。スキーも温泉もなしで自宅で冬休み。おかげで仕事に手を付けてしまい2019年の会計を〆て決算書まで作っ …
日記3

「PRIME MARCHE」に来てね!

2019年12月13日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
「PRIME MARCHE」 http://www.prime-tree.jp/web/event/event/ 日程|12月14日(土) 時間|11:00〜16:00 場所|1 …
お知らせなど

「PRIME MARCHE」

2019年12月8日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
さてさて、寒くなってまいりました。お元気でしょうか? 本日はイベントのお知らせです。 「PRIME MARCHE」http://www.prime-tree.jp/web/even …
お知らせなど

セブンイレブン 日進北新町店イベント

2019年11月7日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
【イベント出展のお知らせ】11/9(土) 午前11時 セブンイレブン 日進北新町店 ・野菜市 ・おせち試食会 ・しげお社雑貨販売 新鮮野菜市とおせち料理試食会が行われますがShi …
お知らせなど

第29回緑東部商業まつり (ファミリーウォークラリー)

2019年11月7日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
第29回緑東部商業まつり (ファミリーウォークラリー)に参加します。 ウォークラリーのポイントのひとつに徳重アートトンネルがあります。 当 …
お知らせなど

絵本クリエーター展 各務原2019

2019年11月7日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
11/3(日)各務原に行ってきました。同日に図書館周辺の学びの森一帯で開催されたマーケット日和というイベントは昨年4万人の来場があったというビックイベント。広い芝生におしゃれなテン …
お知らせなど

絵本クリエーター展 各務原2019

2019年11月2日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
場所:各務原市立中央図書館/KAKAMIGAHARA STAND11月1日(金)-11月4日(月・振休) 10:00〜19:00 図書館と、カフェ(KAKAMIGAHARA STA …
制作周りのこと

オレンジ制作記?

2019年10月30日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
【オレンジ制作記?】 オレンジと黒のフェルト、部分的にレザー風の布を使ってパーツを考えていきます。模様は。。フリーハンドで、フィーリングで。どうでしょう。そろそろヒーローの姿が見え …
お知らせなど

絵本クリエーター展各務原2019

2019年10月30日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
【絵本クリエーター展各務原2019】 11/3(日)はマーケット日和というイベントの一環で 各務原中央図書館内で絵本展示・販売会を行います。 各務原でお会いしましょう! ※展示は1 …
制作周りのこと

オレンジ制作記?

2019年10月29日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
オレンジとブルーのフェルトで・・・とあるモノを作り始めた図。そろそろミシンのモーターやゴムベルトを交換したい。調整もしたい。でも本体が恐ろしく重くて持ち込むのが億劫〜。 なんでし …
お知らせなど

『こどもの本の画家たち展』

2019年10月29日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
子どもの本と画家たちの仕事と誇り〜浜田桂子さん講演会『こどもの本の画家たち展』童美連55年の歩み  只今開催中! 私も渾身の1作を出品しています。見ごたえたっぷり、イベントもいっぱ …
お知らせなど

徳重壁画アート完成しました

2019年10月20日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
OPA!緒方さんと、ふるさと徳重まちづくり会のみなさんと取り組んできたプロジェクト『徳重壁画アート』が完成し、15日(火)オープニングセレモニーを迎えました! 半年がかりの壁画制 …
日記3

進め。

2019年10月3日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
イタリアの公募展に作品を送った。今年は2度目なのでパソコンでcookieが情報をおぼえててくれてフォームの入力が簡単だし昨年の配送伝票の控えもあるかららくらく。梱包もうまくなった。 …
no image きまぐれレビュー

木内達朗作品集 TATSURO KIUCHI

2019年10月3日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
近頃気に入ってよく眺めている画集。元は装画や挿絵だったのが文脈やレイアウトされた活字から解き放たれてのびのびしているみたい。静かに不思議な話を色々と語り掛けてきてくれてしば …
お月見どろぼう

おつきみどろぼうのサイトアンケート御礼

2019年10月1日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
おつきみどろぼうについての大アンケートを行い、9/30をもってネットによるアンケート調査を終了いたしました。おかげさまで55の楽しい回答をいただくことができました。ご回答・拡散等ご …
日記3

お月見アンケート御礼と実施期間延長について

2019年9月17日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
いつも大変お世話になりありがとうございます。毎年この時期お月見騒ぎのニシハマです。 お月見どろぼうのサイトにて実施中のアンケートにご協力いただいている皆様ありがとうございます。当初 …
お月見どろぼう

今日はおつきみどろぼうです

2019年9月13日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
金曜日は中秋の名月。お月見どろぼう。ご存知ですか?この行事。この日は、お月見のおそなえを、子どもたちが持って行ってもいいんです。該当地域の方、、午後〜夕方ごろ子どもがちょろちょろし …
日記3

向こう何作予約して

2019年9月12日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
絵本『Good morning!』出ました。地元の友人知人が自分ごとのように喜んでくれたり宣伝してくれたりサイン入りリクエストくれたりなんかで暖かく応援してくださって感動しています …
日記3

『 Good morning!』発売に

2019年9月7日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
三恵社から絵本『 Good morning!』発売になりました。おはよう、行ってらっしゃいのシンプルな語りかけによる、著者初のアナログタッチ絵本です。15センチ四方に収まる小さくか …
日記3

『Good Morning! 』(三恵社)刊行!

2019年9月6日 ニシハマカオリ
kao-line's blog
おはようございます、『Good Morning! 』(三恵社)刊行しました! 9/5より販売開始しました。 おはよう、いってらっしゃい!なシ …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • ...
  • 107
アーカイブ
カテゴリー
  • gocco 14
  • おいしいせいかつ 42
  • おもちゃばこ 13
  • お月見どろぼう 65
  • お気に入り 49
  • お知らせなど 139
  • ガンダム! 18
  • きまぐれレビュー 109
  • きまぐれ歳時記 8
  • こどもランチのすすめ 31
  • コミックエッセイ 1
  • どこへ分けていいかわからない 33
  • どんぐりちゃん 8
  • ねこのイラスト 3
  • ハハのこと 35
  • ハロウィンキャラ2011 8
  • ハロウィンキャラ図鑑 27
  • ポストカード展用イラスト 16
  • メリークリスマス 5
  • ゆうやけどろぼう 1
  • わんこのイラスト 3
  • 中学生の生活 4
  • 中日ドラゴンズ 6
  • 乳幼児のせいかつ 33
  • 乳幼児のせいかつ2 30
  • 乳幼児のせいかつ3 22
  • 制作周りのこと 93
  • 名作椅子の世界!? 18
  • 園児のせいかつ 24
  • 女子の絵 13
  • 妊産婦のせいかつ 8
  • 子どもとお絵かき・工作 12
  • 家族のふうけい 24
  • 小学生のせいかつ 30
  • 日々の泡 30
  • 日々の泡2 30
  • 日々の泡3 23
  • 日記 38
  • 日記2 34
  • 日記3 656
  • 未分類 318
  • 本日のデザート 18
  • 生き物といっしょ 23
  • 音楽室 19
  • 風景を描く 3
works

はぐろとんぼのぼうけん

名作古典にでてくる さかなの不思議なむかしばなし

発達が気になる子の心がわかる 幸せ子育ての手引き

モンテッソーリ式カードとけい

3ステップで行動問題を解決するハンドブック―小・中学校で役立つ応用行動分析学

Good Morning! (グッドモーニング)

ゆうやけどろぼう

おつきみどろぼう

こままわし

おりがみ

あやとり

けんだま

お手玉

川柳のある教室

南の国なんて大きらい

海なんて大きらい

大都会なんて大きらい

やさしく学ぶFP技能士3級 ’11~’12年版 (FP教科書)


Windows Vista ではじめる かんたんデジタルビデオ編集

ちょっといい話

ザ・ドロップアウト

じゃぶじゃぶ紙芝居シリーズ

  • HOME
  • 投稿者:ニシハマカオリ
2005–2025  kao-line's blog