
Illustration FILE 2025
2025年3月31日 ニシハマカオリ kao-line's blog
Illustraton FIFE 2025 下巻にイラストを掲載させていただきました。ページをめくればまるで花束のように魅力ある絵がいっぱい。大勢の素晴らしい描き手がいる …
WHO'S WHO No.8 掲載のこと
2025年3月24日 ニシハマカオリ kao-line's blog
所属している団体、日本児童出版美術家連盟の作品集、WHO'S WHO 記念すべき創立60周年記念号に「子どもの情景」のイラストを掲載させてもらっています。会員名簿 …
2025年もよろしくお願いします
2025年1月2日 ニシハマカオリ kao-line's blog
新年あけましておめでとうございます。 またここにいるみなさんと一緒にひとつ年を重ね、同じ時代を過ごしていくことができること、とてもうれしく思います。 …
イラストブログ「子どもの情景」OPENしました
2024年12月31日 ニシハマカオリ kao-line's blog
書き溜めた子どもたちのイラストを発表するために、当サイトとは別のイラストブログにて作品を連載します。以前にも同タイトルで、このブロ …
簡体字中国語版『ぞうくんのゆびにんぎょう』
2024年10月21日 ニシハマカオリ kao-line's blog
2021年に鈴木出版から出版された月刊絵本『ぞうくんのゆびにんぎょう』が、簡体字中国語版になって出版されました。作者は絵本講座でお世話になった きむらゆういち先生。 写真は …エリアマップ-1-640x360.jpg)
龍谷寺道了カルチャーマーケット
2024年10月21日 ニシハマカオリ kao-line's blog
涼しくなってきましたね。 短い秋を満喫してまいりましょう。 マイフレンドが誘ってくれて、素敵なイベントに出ることになりました。地元のお米に、噂の豆板醤、和装小物、雑貨 …
地図のかたち
2024年10月16日 ニシハマカオリ kao-line's blog
資料でいろんなイラストマップを見ていたら、同じ国の地図でも、微妙に形が違っていることに気づきました。例えばイタリアはブーツみたいな形をしているけれど、はき口を合わせても、かかとが …
筆一本
2024年10月15日 ニシハマカオリ kao-line's blog
そうだ、あるいは自分の絵がぱっとしないのは、きっと絵筆のせいにちがいないと思って、水彩絵筆を一本欲しくなりました。いやはやほんとに気づいたら本屋もレコード屋も画材屋も減少していて …
絵本『おつきみどろぼう』
2024年8月28日 ニシハマカオリ kao-line's blog
この時期になるとお問い合わせが多くなる風物詩「おつきみどろぼう」ですが この度、長久手・東郷・日進の、生活情報誌『ひまわりくらぶ』『SUN+GOclub『さんごくら …
絵本『よるのかいてんもくば』
2024年8月19日 ニシハマカオリ kao-line's blog
絵本『よるのかいてんもくば』作 おかだしんご 絵 ニシハマカオリ(三恵社)絵本『よるのかいてんもくば』が8/15に刊行されました。戦争をテーマにした『よわむしばくだん』に …
まどをあけたら
2024年7月11日 ニシハマカオリ kao-line's blog
小学館で人気の「NEOまどあけずかん」シリーズの新刊「まどあけずかん マーク」でイラストを担当しました。 まどあけずかんをご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、たくさんし …
トクちゃん
2024年7月11日 ニシハマカオリ kao-line's blog
名古屋市緑区の徳重学区でまちづくり活動をしていらっしゃる方から久しぶりに連絡をいただき、学区のホームページができたとのお知らせ。トップページに以前作ったマスコットキャラクター「ト …
絵本の学校体験&絵本作家展
2024年5月27日 ニシハマカオリ kao-line's blog
昨日までサンケイラボ(三恵社)で3日間開催されていた「絵本の学校体験&絵本作家展」にパネルイラストと絵本を展示させていただいていました。 三恵社さんは2017年に『 …
イラストマップのこと
2024年4月26日 ニシハマカオリ kao-line's blog
日進市の環境基本計画レポートに使用されるイラストマップを描きました。これまでにも広報をはじめ、いろいろと市でご活用いただいているイラストマップがもとになっていますが、こんどは多様 …
新学期
2024年4月10日 ニシハマカオリ kao-line's blog
新学期が始まりましたね。 入学式に桜が咲いてるなんてまあ珍しいこと。 今年は小学校の教科書が改訂で、挿絵を描いた見本誌がどっさり届いています。どれもささやかなイラスト …
17年
2024年3月15日 ニシハマカオリ kao-line's blog
雑誌「保育ナビ」(フレーベル館)の中の「幼少保の架け橋に「10の姿」で見る小学校の活動」コーナーのイラストを一年間担当します。添付のイラストは記事の背景で、小学校 …
かるたのイラスト
2024年3月8日 ニシハマカオリ kao-line's blog
写真は新発売された『47都道府県かるた』(幻冬舎)このカードのイラストを担当させてもらって見本を楽しく眺めているところです。社会科地図帳みたいなちっこいイラストをあれこれ …
どこでも劇場になる
2024年2月15日 ニシハマカオリ kao-line's blog
2/15発売『かんたん! 楽しい! 紙皿&紙コップのわくわくシアター』小沢 かづと著(ポプラ社)で図案イラストを描きました。 エプロンシアターっていうのは知っていま …
絵本『たいようくんとそらいろのじどうしゃ』
2023年10月28日 ニシハマカオリ kao-line's blog
絵本『たいようくんとそらいろのじどうしゃ』著 小原麻由美(三恵社)が出版されました。カーケア用品のソフト99さんの絵本プロジェクトで、たくさんの絵本が子どもさんに寄贈され …
絵本『よわむしばくだん』
2023年8月15日 ニシハマカオリ kao-line's blog
絵本『よわむしばくだん』発刊しました。作者は『はぐろとんぼのぼうけん』でもご一緒した おかだしんごさん。名古屋からベストセラーを!の熱い思いに感銘を受け、制作をともにさせていただ …