
pokemon car
2005年9月17日 ニシハマカオリ kao-line's blog
ポケモンカーがとてもかわいらしかった! …
愛・地球博も終わり近く
2005年9月16日 ニシハマカオリ kao-line's blog
神社に作ってあったモリゾー・キッコロの巨大はりぼてが気づくと涙を流していました。子どもも大うけ。 …
展示のお知らせです。
2005年9月15日 ニシハマカオリ kao-line's blog
宣伝です。
イラストレーション展を開催します。 会場のいんやん堂は、手作りアート雑貨が満載のスペース。くり工房の手ごねせっけんが置いてあります。かわいい色と形と香りでおすすめ。 …
SUE
2005年9月14日 ニシハマカオリ kao-line's blog
ティラノサウルスの骨格を見上げる。背景はスミソニアンのイメージ。ほうとうはね、名古屋で見たのですけどね。標本は複製でしかもプレハブトタン屋根ですけどね。 …
アトラスオオカブト
2005年9月13日 ニシハマカオリ kao-line's blog
まさかこんな外国のムシのお世話をさせていただけるなんて。祭り屋台の「昆虫くじ引き」の景品です。気が荒くてシューシューうなります。ダースベーダーみたい。 …
サッカー少年の服らしいが。
2005年9月13日 ニシハマカオリ kao-line's blog
ショッピングモールで見つけました。なんと勇気が出そうな服ではありませんか。 でも実際は、こっちのほうが勇気が出るみたいです。 …
かなぶんすけというかなぶん。
2005年9月12日 ニシハマカオリ kao-line's blog
かなぶんすけをつかまえました。 …
肉の塊が意思を持ち始める
2005年9月12日 ニシハマカオリ kao-line's blog
ハムのようにどてっと寝転がっていただけの子供が、筋力を持ち始めました。首を持ち上げたその姿は亀のようだけど、亀は生後すぐに海に走るからすごい。ゆっくりと首をもたげた4ヶ月。 …
トイレデビュー
2005年9月12日 ニシハマカオリ kao-line's blog
トレーニングというより、くるときがきたという感じです。みんなできるようになるのです。2さいと5かげつ。 …
つぎのひのいたずら
2005年8月5日 ニシハマカオリ kao-line's blog
コーヒーの粉を炊飯器に入れて、ポットに作ってあったコーヒーも注いで、それからスイッチをオンしてみました。ポットはボダム。かわいいよね、ボダム。機能性低いけど。 …
ほんじつのいたずら
2005年8月5日 ニシハマカオリ kao-line's blog
ファンデーションのコンパクトを開けて、スポンジをちぎって排水溝に詰め込んでみました。
赤いシンクは、おきにいりの常滑焼鉄赤。 …
東に1M。まだあった落書き。
2005年7月20日 ニシハマカオリ kao-line's blog
東に移動すること1メートルポイントに発見。なんとジャングルジムの足場まであり。ワラスサ入り、珪藻土塗り壁が! …
ふすまのらくがき
2005年7月14日 ニシハマカオリ kao-line's blog
こだわりの和紙が!Berolのいろえんぴつが! …
ヨッシーが飛ぶと僕も飛ぶ
2005年7月3日 ニシハマカオリ kao-line's blog
…
ふたごボーイ
2005年6月20日 ニシハマカオリ kao-line's blog
ふたごは憎さも2倍?
ちなみに、「なぎさボーイ」「多恵子ガール」ではありません。 …
ふたごガール
2005年6月19日 ニシハマカオリ kao-line's blog
ふたごはかわいさ2倍。 …
どろだんごを作る
2005年6月18日 ニシハマカオリ kao-line's blog
だんごを光らせたいと目を光らせる様子。
帽子の後ろのたれは、今どきの母ならしってる紫外線よけ。うざったくてださいなと初めは思ったけど、見慣れるとかわいい犬のようです。 …
太鼓の皮
2005年6月10日 ニシハマカオリ kao-line's blog
でんでん太鼓の皮に、書いてある模様。あれなんていうのかな。3人がダブルの布団でねてるとあれみたい。 …
狭いかも。
2005年6月7日 ニシハマカオリ kao-line's blog
裸族 心得の状に感銘を受けたイラスト。誇り高き、裸族!リフレインします。 …
子連れ
2005年6月2日 ニシハマカオリ kao-line's blog
とにかく前進しよう! …